お客様の声

岩瀬 照 LEOMO BELLMARE RACING TEAM

今日は中学生の時からお世話になっているYOSHIFITの高橋佳仁さんにパーソナルトレーニング&フィッティングを行ってもらって来ました!

もずくさん(高橋佳仁さん)と会うのは高校1年の時以来だから2年ぶりかな。高校1年の時もわざわざ新潟まできて頂いて高校の自転車部でフィッティング講演会をして頂きました。 

今日やった事は、ヒモトレ  これ凄いです。 今回はこのヒモトレを活用してペダリング効率が良くなりました。

ペダリングがなんかしっくり来ない、違和感あるけれどポジション調整しても良くならない。大体しっくりきているけれどなーんか違うとか。みんなあると思います。

実際僕もペダリング中に膝が左右にブレるクセはクリート位置いじっても無くなる事はありませんでした。でしたがヒモを足に巻いた事で無意識に左右のブレが治りました。本当に。 

なぜか何も意識せずとも勝手に効果が出るのか?

 

ヒモトレとは、 

皮膚には感覚受容器というセンサーがあって、

紐をつける事によって新たな接触部分が発生し、より多くの情報が伝えられる事で動きに参加する部分が増え、

緊張しすぎている部分は緩み、緩みすぎている部分は適度に緊張する事によりバランスを整える働きがある。

結果的に力が分散されて動かせる範囲が大きくなったり、痛みが軽減した状態で運動ができる。と。

 

パターン化した体の動きのクセを外す効果があるので特にスポーツ選手にはもってこいだと思います。

 

スポーツ選手から医療や介護の現場まで、幅広い分野で使われていて、今回教えて頂いたYOSHIFITの高橋さんも高齢の方や怪我した方に教えているそうです。

一般の方でも首のコリ改善・頭痛の軽減・猫背の矯正・冷え性の緩和などの効果も。

是非1度、ヒモを軽く巻くだけで体が軽くなる不思議な感覚を味わって欲しい。

 

長い事書きましたが、結論はヒモを巻くだけでずっと解消されなかったペダリング中の膝の左右のブレが改善された事の驚き。

自分も含めて怪我している人など練習ができるようになるまでのアプローチとしてすごく良いと思った。

簡単にできるこのヒモトレはもっと流行るべきものだと思った。

 

 

もうひとつ。高橋さん特製バランス下駄。 これも体のバランスを整えるための道具。これを家の中とかで履いてその感覚を自転車の上で使えるようになると良いと。何より履いてて楽しいのがいいね。

僕ように2種類も作ってくれました! ありがとうございます!

そして今日教えて頂いたのはYOSHIFITの高橋佳仁さん。

出会ったのは中学三年生の時。一緒に練習してもらったり、その頃からフィッティングをしてもらっている。

 

今日は色々教えて頂きありがとうございました!

 

僕に連絡くれても紹介できますのでお気軽に連絡ください!

 

ではまた!

岩瀬 照 ブログ

https://blog.goo.ne.jp/shoo0/e/ff1784c492cb41319308ccb9c2acd91c

I様

YOSHIFIT > DURA ACE

私の場合は鉄下駄からデュラエースのホイールに変えた以上の体感がありました。
まず立った状態で身体のバランスを調整。ヒモをゆる~く巻いただけで解決しました。
そこからサドル・クリート・ハンドルを調整してスピードは3~4km/h、ケイデンスは10~20rpmアップ。さらに走った後の背中の痛みや右足小指側のしびれもなくなりました。慣れればもっと伸びそうです。

ロードバイクを始める前から小磯直樹氏、小関勲氏、甲野善紀氏から「身体操法」や「ひもトレ」の教えを受けていたので、「科学的」なフィッティングのほうが違和感があります。

本当はすべての人に薦めたいですが、合う・合わないがあるかもしれません。

「パフォーマンスも上がったし楽になったけどなんで?」と言われても「それがもともと持っている力だから」「それが緊張も弛緩もしてない中庸(ニュートラル)の状態だから」としか答えようがないため、自分の身体の「感覚」が信用できない人は胡散臭く感じるのでしょう。

ヒモを巻いただけで身体のバランスが取れるということが信じられない人は向いてません。

頑張っているのにパフォーマンスが上がならない人や怪我や痛み減らない人は、まず「ひもトレ」を試してみてください。

効果を感じることができたら、YOSHIFITは間違いなく数十万円のホイールを買うより効果を実感できます。


T様

他にもいくつかフィッティングを試しましたが、今まで受けてきたフィッティングとは全く違うアプローチでとても興味深かったです。
その中で印象的だったのは、ヒモと下駄です!
長いヒモを腰や足に緩く巻くだけで普段よりも高回転で回せるようになり、体の動きの左右差があることも分かりました!

 

下駄についてはfacebookにも投稿がありますが、母指球に荷重がかからないと安定しない下駄でした。下駄を履いた後にペダリングすると足裏の感覚〔母指球に荷重がかかる〕がよくわかります。その感覚に合わせてクリート調整してもらったおかげで出力がだいぶ上がったと思います(^^)

A様

自分は体の使い方やヒモトレのワークショップ、Wednesday cross trainingを利用させて頂いています。2軸運動や回旋運動、素足での階段登りや四足歩行での階段登りなど、自転車に乗らないで行うトレーニングがこれ程自転車に乗った時に効果があるとは本当に驚きです。トレーナーの高橋さんのコーチングも的確で分かりやすく好印象です。
具体的な事で言えば、素足での階段登りでは足裏の感覚を活性化させ、脚を踏み込まず左右の足を入れ替えて登る感覚を。
四足歩行での階段登りでは全身の連動性などを学べています。
ペダリングに直すと脚を回しやすい骨盤の角度、それに伴う的確な脱力と入力が自然と出来るようになってきました。下死点まで踏み抜かず、ローラーでケイデンスが180回転くらいになっても安定してブレずに回せるようになりました。
YOSHIFITさんでのメリットは人それぞれあると思いますが、続けてていくことで楽しく自転車に乗るだけでなく、普段の生活でも体が楽に動かせるようになるなどの効果が期待出来ると思います

N様

 

[サービス受講理由]

 

普段からの姿勢が右肩下がりのせいかペダリングに左右の違和感、パワーメータのワット数値も左がマイナス15w前後低いので受講。

 

[サービス内容等]

 

通常のサドルポジション・ハンドル位置・ブレーキ位置・クリート調整等は勿論、サービス内容に含まれるのですが、その調整に至るまでのアプローチが個人の左右バランス、軸、利き足等にどういった傾向や癖があるか等を診断、整えながら調整してくれます。

 

また、柔軟性テスト、バランス能力テスト、片足スクワット等を行いながらどこでバランスを取るか等を紐トレを活用しながらアドバイスしてくれます。

 

2年前くらいに他で一般的なフィッティングサービスを受けた際は、体幹を鍛える、上から踏む、回すペダリングといった一般的な口頭アドバイスだけのフィッティグでしたが、それを全否定するわけではないですが、それありきではない身体の使い方、バランスの取り方等を時間を掛け実践アドバイスしてくれます。

 

[受講効果]

 

自分では元々、右足の使い方に違和感があったのですが、ペダリングを見て頂くと左足にアンクリング含め問題があると指摘を受けました。

この点は今回のサービスで違和感も減り改善傾向です。

 

ペダリングモニターデータ上ではすぐに完全に改善とまではいきませんが、左右ワットの差異は改善傾向がありますし、受講前は折線方向より外に膨らんでいたペダリングも改善しました。

 

パワーも受講前より5w前後出しやすくなっています。

 

ペダリング時の左右の違和感はかなり改善されたと感じています。

G様 初アイアンマンへの挑戦をサポート

「自分で分解した、サドル&ハンドル&DHバーを適当に付けていた私のバイク。丁寧にフィッティングしてもらったところ、すごーく快適になりました!

体の動きがダイレクトにバイクに伝わるようになった気がします、感謝!!

そもそもハンドルもDHバーも遠くてちゃんと手が届いていないまま乗ってたみたい。そりゃあカーブも回れないわ笑

 

 

D様

以前フィッティングをして頂いて、さらに改善されたフィッティングのモニター募集があり、応募致しました。

 

まずは体の各所に紐を巻き、紐ありと無しで体にどのような変化があるのかを感じるために、いくつかのエクササイズをやりました。

腕立て伏せをしたり、重いものを持ち上げたり、ストレッチをする、などなど。

あまり効果がわかりにく物もあれば、違いがハッキリと分かるものもあり、その差は歴然で、具体的にはヒモありの方が意識せずに楽に力が出しやすくなりました。

 

その後、ヒモを巻いて固定ローラーにてフィッティング。

以前にフィッティングを行なって頂いていたので、ポジションに大きな変更はありませんでしたが、ヒモを巻く事でペダリングにいくつかの変化がありました。

 

僕が特に感じられたのは、腰が安定する(お尻が跳ねない)ようになったのと、アンクリングしなくなった事でした。

 

後日、峠ありの200キロライドにヒモ有りで行ったところ、後半は腰に多少の違和感がありましたが、痛みという痛みは出ずに走り終える事ができました。

走っている最中は特に体幹を意識せず、普段通りの走りで違いが現れたので、とってもお手軽に効果が得られたのが良かったです。

 

意識せずに筋肉を正しく使えるようになるので、ロードバイクとヒモトレは相性が良いと感じました。

 

デメリットがあるとすれば、ウェアの下に負ける紐は隠せるので良いのですが、膝など、効果が高いがウェアで隠せない紐は少し恥ずかしい&日焼けが気になる点です。

巻いたままトレーニングを積んでいけば、紐は卒業できるとのことなのですが、それまでカッコよくロードバイクに乗りたい人は紐を巻く機会が部屋でのローラー台か、夜のトレーニングのみとなってしまうかもしれません。

 

メリットとデメリット(=人目が気になる)あるトレーニングですが、コスパがとても良いトレーニングだと思います。

 

 

O様

ボディフィックスのモニター募集がありましたので、応募してみました。

 

【受講の動機】

以前、バイクフィットをお願いし、かなり脚を回しやすくなり、パワー効率、FTPも上がりました。

しかし、下記の点に悩みを持っていました。

・乗車時に体が安定しない。ブレがある。

・殿筋、ハムストリングがまだうまく使えていない。

・体が硬く、疲れてくるとうまく回せない。

そこで、このボディフィックスでちょっとでも改善、あるいはきっかけが出来たらいいなと、

とても軽い気持ちで受講しました。

 

【受講内容】

初めに、身体の使い方のトレーニングを教えていただきました。

ここでは、重めのボールを身体全体を使って投げ受けする簡単な動きなのに、

身体の各部位が連動しないとうまく出来ないことを実感しました。

 

次にストレッチ、教えていただいたのは、初めて見たストレッチで、不思議な感じでした。

そのストレッチ後に脚が上がりやすくなったのを実感しました。

ただし、あまり実感できないストレッチもありました。

でも、一緒に受講した方は効果があったようですので、ストレッチにする場所によっては、

人によって効く効かないがあるのかなと思います。

 

その後から、実際にローラー台に乗り、比較実験スタート!

・いつもどおりの乗車

 初めは、いつも通りに乗りました。ビデオに取って頂き、見たところ、

 自分の想像以上に身体が動いていました。ブレてる・・・。

 客観的に自分を見るとがっかりしますね。

 

・紐を巻いて乗車

 次に、教えて頂いた部分に紐を軽く巻いて乗ってみました。

 すると乗っている感覚が変わりました。

 何というか、身体の心がしっかりしたというか、骨がしっかりしているような感覚。

 身体がしっかりしているせいか、パワーも出しやすくなり、効率も5%ほど上昇していました。

 さらにビデオを見ると、さっきまであんなに揺れていたお尻と腰が安定している。。。

 

・紐を外して再乗車

 と、そんな訳はないと、同じ姿勢のまま紐を外して乗ってみると、身体の支えがなくなった感覚で、かなり不安。

 再度、ビデオをみると、やっぱり元のようにブレてる。

 

・部位による紐の前後比較

 効果があると教えて頂いた他の部位にも紐を巻いて実験。

 結果は、効果がある部位と、無い部位がありました。

 効果がある部位の場合、あまり意識していないにもかかわらず、うまく身体?筋肉?が連動しているような感じで、ペダルを回す事が出来ました。

 効果が無い部位の場合、あまり変化を感じる事が出来ませんでした。

 しかし、私が変化を感じなかった部位でも、一緒に受講した方には効果があり、人によって効果の出る部位が異なるようでした。

 

【受講後】

受講後、その日の夜、殿筋、ハムストリングが筋肉痛になりました。

普段、殿筋、ハムストリングをうまく使えていないせいか、自転車をかなり頑張って乗っても、その部分が筋肉痛になることは殆ど無いのです。

しかし、今回、乗っている時間は短く、出していたパワーもそんなに高くないにもかかわらず、筋肉痛になるのが不思議でした。

 

【感想】

今回、とても面白い経験をさせていただきました。

紐で軽く巻くだけで身体がしっかりし、筋肉の連動を感じられました。

そして、普段はならない部分の筋肉痛が出たことで、知らないうちに使いたい筋肉を使えていたようでした。

 

よく、使いたい筋肉を意識して使うように言われる事があるのですが、

それを意識すると、身体をうまく使えないせいか、動きが硬く、かえってぎこちなくなり、うまく使えていませんでした。

しかし、今回、感じるか感じないか程度に巻いた紐のおかげで、

故意に意識せずとも無意識に意識され、身体、筋肉をうまく連動して使えたのではないかと。

うまく使えていた所に関しては、紐が有っても無くても効果に差異がないのではないかと

素人的には感じました。

 

でもこれって、プラシーボ効果なのでは?

だとしても、プラシーボ効果って悪いことなのだろうか?

紐が巻かれているという意識のみで、うまく身体、筋肉を使えるのであれば、それはそれでいいような気がしました。

 

但し、思ったことは、ずっと紐に頼らないといけないのか?

高橋さんに伺ったところ、そうではないとの事。

紐をきっかけに身体が使い方を覚え、紐無しでもうまく使えるようになる、紐からの卒業があるそうです。

 

あと、紐は魔法ではないので、自分の持っている筋肉以上にはパワーは出ないので、

合わせて練習・筋トレ必要そうです。なので、頑張ります。。。

 

と言う事で、このボディフィックスは、一人ひとりが持っている能力を引き出す手助けをしてくれる、いいきっかけになるのではないかと思います。 

 

 

K様

今回、フィッティングを受けさせて頂くにあたってある程度サドル高やステム長などの予想を軽めに立てていたのですが

実際に受けてみると、その予想以上、予想に反したセッティング(あるいは推奨値)になって驚きました。

まずはステム長。今回持ち込ませていただいた中でも最も長い120mmのステムになるかと思っていたところ

まさか、長さが足りず推奨値が130~140mm(゜o゜)

自分は相当、腕が長いみたいです。

いろいろと例を紹介したいと思うのですが量が膨大になってしまうので…

何より驚いたことはサドル高。上がると思っていたのですが、まさか下がるとは…

それも2mmや3mmではなく10mm以上!

勿論、意味はあります。

ステムを伸ばしたことによりハンドルが遠くなった分これまで使えなかった腕で引く力を使えること。

ハンドルが遠くなったので上体の前傾がきつくなってペダリング(特に上死点)がしずらくなるのですがそこはサドルを下げることで足が回るようになりました。

(さらに言うと下ハンドルを持ったときも足が回るようになりました)

サドル高とステム以外にもクリート位置やサドル位置、ハンドルの高さなど様々調整して頂きました。

今日1日乗っただけですが体の空気抵抗が明らかに減りました。

それに加えて足が回る分、スピードを維持できます。

ただし、まだこのフォームに慣れていないからだと思いますが急な加速、爆発的なパワーは出しずらいです。(乗り方次第では出せます。)

それから、これまでの乗り方と比べると腰より下の使い方が小さくなっているため同じ筋肉(主に大腿四頭筋)が使われている気がします。

加えて、腕を引く力もまだまだです。

これらを改善するためにはまず自転車に乗ることはもちろんですがこれまであまり意識して使っていなかった筋肉(例:ハムストリング)を使えるようにして筋肉の負担を分担させることが重要になると考えています。

そのために、今日教えていただいたフォームのポイントやトレーニング方法を取り入れていきたいです。

本日、もずくさんにはフィッティングのこと以外にも様々なことを教えていただき本当にありがとうございました。

 

 

S様

 

・フィッティングをお願いした経緯

ロードバイクを始めてからの約3年間で度々膝を故障しており、特に今年の冬は普段の治療法で全く快復しないほど酷く傷めてしまいました。

原因の一つとして、体幹が使えておらず、膝に負担を掛けてしまっているため、まず体幹を使えるようにフォームを見直そうと考え、その為にも今のポジションを改めて見直そうと思い、合同練習でもお世話になっているYOSHIFITさんにお願いしました。

・ペダリングの問題と対策

先ず、フィッターの高橋さん(愛称、モズクさん)にローラー台で現在のペダリングを見て頂き、主に次の3つの問題点についてフィッティングで対策をして頂きました。

①サドル位置が高いため、下半身の動きが連動しておらず、また、膝が伸びている事で最適なクランク位置でパワーをかけられずパワーロスしている

→サドルを下げる、クリート位置を前寄りに調整する

②バイクに乗った際の重心が後ろ寄りになっているためパワーロスしており、また、スプリントの際に爆発力が出ない

→サドル位置を前寄りに調整。ステムの長さもそれに合わせて延長する

③膝が真っ直ぐペダルに落ちていないため、パワーロスしており、また、膝の関節に負担がかかる→クリートの左右位置を調整する

・フィッティング後のペダリングと感想

フィッティング後に再度ペダリングをした所、膝が真っ直ぐペダルに落ち、力がちゃんとペダルに伝わる上に、スムーズに脚が廻ることに驚きました!

また、ドロップポジションでもパワーをかけれるようになったので高速巡航も楽になりそうです!

ポジション以外にも高橋さんからフォームや悪い癖について色々と教えて頂いたので自分の走りに取り入れて、体にかかる負荷を分散させて怪我無く、速く長く走れるようにしたいです。

フィッティング中は発見だらけで濃密な2時間でした!

また、前日のお願いになってしまったにも関わらず、快く予約を受けて下さった高橋さんには本当に感謝しています。

ありがとうございました!

 

 

H様

フィッティングサービスのメリットはベースのフィッティング+その人の身体能力(または、必要としてる能力)に 合わせて「今」のポジションを導き出してくれる事です。

良いポジションの定義が人それ違うため、画一的にこのポジションが正しい! というのが無いのが、自転車の奥深さですが、それは時として サドルやステム、ハンドル、クリート位置の適切な位置から遠ざけてしまいます。

適切な位置は、とても重要で、ペダリングや力の掛け方、体の使い方を 出しやすい、やりやすい状態です。

そこから、どのような体型、脚質、癖などを加え、その人に適切な ポジションとしてくれます。

このサービスを受け、一番良かったのは思ったよりも自分の感覚が間違っていないことを知れたということでしょうか。

感覚だけに頼ってると今やってることやポジションが正しいのかな?と 迷走する事があります。

その時、正しいポジション、体の使い方を知ることで次のトレーニングに役立つと思っています

 

 

F様

今回はパワーの出るフォームに合わせたフィッティングにしてもらいました。

全体的に上半身が楽になった感じでエアロフォームがとりやすくなり、肘の曲がり具合も良く骨盤回りとペダルに力が入りやすくなり、裏側の足の筋肉が使えてる感じがします。

 

もう少し柔軟性が欲しい所ですのでこれからの課題にはなりますが…

 

I様

これまで、2回別の場所でフィッティングを受けたことがありました。

特に不満は無かったのですが、マニュアルにあるようなポジションに持っていくのではなく、こちらの要望に合わせて、何度も相談しながら調整してもらえた点がありがたかったです。

理想のポジションを一緒に作り上げるイメージでした。

フィードバックを大切にしてくれている点、いつでも相談に乗ってもらえる点、理論は丁寧に解説してもらえる点、機材選びのアドバイスが的確な点を考えると大手にはない大変お得なフィッティングだと思います。

フィッティングを受けてから約300㎞乗っての実感としては

・ペダルを楽に回せるようになった

・ケイデンスが平均5%向上した

・ハンドリングが楽になった

・ゼロスタートが速くなった気がする

・パワーの平均はそれほど変化なし

・シッティングでのスプリントはケイデンスが1割アップ、パワーは自己ベストを更新した

・エアロポジションを取りやすくなった

・慣れていないためか疲れを感じる

・サドルが下がったため、バイクの見た目が弱冠かっこ悪くなった(笑)

 

 

 

N様

少し前、初のロードバイクフィッテングに行ってきました。
フィッターの方は、奇跡的に自分のバスケ部の後輩でびっくり、18年ぶりの再会でした。
フィッテングは、しても、練習しなきゃ速くなりませんが、自分は、下ハンを長い時間もてず、上半身も疲れやすいのが悩みでした。後、ついでにペダリングも見てほしいなあと、思い行ってみました。自分はサドルを1.5センチ下げ、ハンドルを2.5センチ前に出しました。後クリート位置もいじってもらいました。
運動生理学というんでしょうか。とても分かりやすく説明してもらい、ポジションを変えた理由も納得です。どうしたら効率的にペダルに力が伝わるか、理解できました。
その後何度か走りましたが、長時間下ハンを持っても疲れづらくなり、下ハンに合わせたポジションであることを感じます。上半身は自然なポジションで以前感じていた窮屈な感じも解消されました。
フィッテングを受けてとてもとても良かったです。正解を教えてもらっての乗った時の気持ち良さがあり、
本当にこのポジションで良いんだろうかという疑問がなく乗れる楽しさを感じています。
あ、後下の安定感がびっくりするほど増しました。スピード出しても恐怖感がなく、いくらでも飛ばせちゃうきがします。
後輩の高橋くんありがとうございました!

 

 

M様

以前からバイクフィッティングにはとても興味が有ったのですが、中々受ける機会が無く今回動画クイズに奇跡的に正解して、念願のフィッティングを受けられる事になりました。
クイズに正解した事もあり、ちょっとフォームにも自信があったのですが(苦笑)、見事にクイズと同じダメ出しが…(爆)
やはり、有識者にちゃんと見て貰わないとダメだと痛感しました。
自分の想像を超えてサドルを下げ、前に動かし、クリートも1番浅くされて…
そして、クランクを回してみると、「スゲェ!クランクが超回る!(@_@;)」
今まで高ケイデンスが苦手だったのですが、もう手品かの様に足がクルクル!
ペダルに荷重(体重)も掛かる様になり、とてもスムーズにペダリング出来る様になりました。
フィッティング時には変えのステムが無かったのですが、後日適正ステムに変えたら更に上半身の力が使える様になりました。
また、ハンドルの話しもとても興味深く聞かせて頂きました。
知らなかった事ばかりでとても勉強になりました!
この度は、この様なチャンスを頂きとても感謝しております!
やはりフィッティングはとても大切ですね!

この度は、本当に貴重な体験が出来ました事、とても感謝致します。
これからも宜しくお願い致します!

 

 

A様

フィット感想

■きっかけ
クランク回りの仕様変更に伴い、
クリートを今まで使っていたSpeedplayからShimanoのSPD-SLへ変更したところ、
Speedplay時から気になっていた右膝の軌道ブレがより顕著になり、
膝まわりに違和感が出るようになったのでクリート調整を近くでやってもらえそうな所を探していた時に、
ここ最近通っている元MTB選手がやっている、アキュパワーはりきゅう院の山田さんから紹介してもらい、物は試しで申し込んでみました。

■フィッティングの流れ
ここは出張してくれるとのことで、自宅のガレージに来ていただくことにしました。

流れとしては、
問診、ローラーでのポジションチェック(動画撮影)、気になる箇所の確認、調整、ローラーでポジションチェック(動画撮影)の繰り返しで数時間。
過去に他のフィッティングも幾つか受けたことがありますが、
今回は、動画と静止画で重心の最適値を出して、自分の柔軟性などを踏まえたポジションを提案してもらいながら
フィッティングを進めてもらいました。

今までは、右膝の軌道をインソールシムで調整してもらってきたのですが、
今回は、インソールなしで調整して、違和感無いレベルまで持ってきてくれました。

■フィッティング前後での違い
まだ、乗り込んでいないので、タイムなどの違いはコメント出来ませんが、
違いとしては、とりあえず3つです。

1.
今回の一番の収穫。
フィッティング時に指摘された、右の臀部がきちんとサドルに乗せられていない事が分かったことです。
幾つかの要因が重なって発生したんだと思いますが、
ここ最近、100Km超走ったり、ヒルクライムで高強度で長く走ると
・お尻が痛くなる。
・右手が痺れる
などの症状が発生していましたが、
フィッティング後400Kmほど走ってみて、この現象が改善されました。
今までは、ビブのパッドが悪いと思っていましたが、
どうやら、ポジション側の問題が大きかったようです。

2.
ペダルに自然と体重を乗せられるようになったので、
以前よりぺダリングを意識せずに走りに集中出来るようになったこと。

3.
以前は下ハンを使うのが苦手でしたが、今回のポジション改善で
上ハンと下ハンを楽に使い分けが出来るようになり、走る場面で筋肉を使い分けることが楽に出来るようになったこと。

フィッティング後はアフターサポートを無料で受けられるようなので、
もう少し実走で乗り込んでみて、気になる箇所の微調整をお願いしたいと思います。

 

 

S様

5/1に高橋佳仁フィッターによるフィッティングを受けさせていただきました。

慣れてきはじめたため、今回のレポートを書かせていただきたいと思います。
サドル高さをだいぶ下げ、17°のシマノのLTステムへ付け替え、クリート位置もかかとよりからつま先よりへ変更いたしました。
以前一度下げたサドル高よりも、更に下げるべきだと判明いたしました。

以前は4時以降も下方向へトルクがかかっていたのが、今では自然と脱力ができるようになり、その結果、自然に脚が回るようになりました。
感覚的には今まで脚の筋力だけで踏んでいたのが、脚の筋肉に加えて自分の体重もかけやすくなり、以前と比べれば後半のタレ幅が少なくなりました(以前と比べてですが・・・)。
また、個人的には一番大きいところであるのですが、骨盤を立て背中を曲げていたのを骨盤を寝かせて上体を伏せる形にしたので腹部への過度な圧迫がなくなり、イロイロなものを吐き出さなくなりました。

吐き出しすぎて歯が2本欠けた身としてはこの上なく嬉しいです。
はじめは違和感が強く、前腿へ力を入れづらかったのですが、慣れてくると体重もかけやすく自然に乗れます。

高橋さんありがとうございました!

 

 

o様

自転車仲間からの勧めで、フィッティングを受けさせていただきました。

 

○背景

自転車を始めて3年。

調子いい時と悪い時の波が大きく悪い時は足が殆ど回らなくヒルクライムも仲間から置いてけぼりの日々でした。

その状態を改善したく仲間からの勧めもあり、またパワーメーターを導入した事もありフィッテングを受けさせていただきました。

 

○フィッティング中

現在の状態を多方向から動画に取り現状把握を行った上で問題点を動画を見ながら指摘していただきました。

現在の姿勢は股関節可動域が狭い自分の身体には合っておらずパワーをロスしていること、

身体の左右位置がずれている事で左右パワーバランスが崩れていることを指摘いただき、この状況を踏まえ実際のフィッティングに入りました。

しかし、現在の姿勢でフィッテングする際クランク長がパワーを効率的に伝える長さに合っておらずクランク長を換える必要がありました。

現在のクランクをどうしてもそのまま使いたい旨を相談して姿勢を変えることで対応するアドバイスをいただきフィッティングをしていただきました。

 

○フィッティング結果

アドバイスを頂いた姿勢や身体の使い方にまだ慣れていない状況にもかかわらず直後の測定で足が回るようなった。

- 平均パワー

(30秒): 約10%の向上

(5分) : 約2%の向上

(20分): 約5%の向上

- パワー効率(20分) 44% -> 51%の改善が直ぐに得られました。

 

○フィッティング後

フィッテングをして終わりではなくトレーニング方法などのアドバイスも頂け寄り添ったサポートがとても心強いです。

トレーニングも続けられそうです。

 

○感想

なぜ?の部分を理論を持って説明いただきながら画一的なポジションの調整ではなく、それぞれの身体にあった調整をしていただけ安心してフィッティングを受ける事が出来ました。

今後のトレーニングや調整および身体の使い方自体の変化でさらに向上するとのことでしっかり取り組んで行きたいと思います。

高橋さん、ありがとうございました。

そして今後もよろしくお願いいたします。

 

 

H様

 フォームをチェックしてもらってすぐに指摘されたのが、ペダルの下死点でつま先が下がっていること、膝の位置が左右に動いていること。

自分では気づいていませんでしたが、撮影してもらった動画を見ると一目瞭然。

とにかくムダな動きが多く、これでは速くなるわけがないし、スタミナがもたないのも当然でしょう。

フィッティングではフォームをチェックしながら何度もポジションを調整し、その都度なぜこう変えるのか、変えた結果どのような効果が生まれるのかをわかりやすく説明してもらえました。

違和感がなくなるまで繰り返した結果、ムダな動きは解消してローラー上ですがケイデンスを上げても足の回転が安定。

はじめはぎこちなかった片足ペダリングがスムースになったことでも実感できました。

今後の課題は、新しいポジションに身体を慣らすことと、力をムダなく伝えるため上半身を低い位置に保つこと。

これは走り込むことと体幹を鍛えることで解決できそうです。

余談ですが、クリートのフィッティング中に某海外メーカー製のシューズのサイズが右だけ7mmほど大きいことが判明しました。

気付かなかった自分が悪いのですが、とくに通販でシューズを買う際はよく注意をしないといけません。

ちなみに自分の場合は右足が5mmほど大きかったため実害はなかったです(笑)。

岩瀬照 様 全日本選手権U17 5位

 「一部からしか踏み下ろせていなかった力の入れどころを、サドルを後ろに引いたことで モモの可動幅が増え、よりスムーズなペダリングができやすくなった。いろいろなパターンの走り方が身につくと思う」

「クリートを前に出して足首の角度を90度にした結果、違和感なくいつもより踏むところで踏める スムーズに回せる理想の形になった」

「右の膝が回すたびに左右にブレていたためクリートを外に出した結果、左右のブレはだいたいなくなり回していて楽だった」

「全体的に力を等しく分散できているペダリングのおかげで運動量が多くなっても割と体全体の疲労が溜まりにくくなった。 」